山自体が御神体の筑波山。 男体山と女体山という二つの峰からなり、 それぞれに男神「イザナギノミコト」、女神「イザナミノミコト」が祀られています。 (春季限定御朱印にも、イザナギさまイザナミさまが!) 私たちは、先に女体山の山頂を目指しましたよ♪…
先日、茨城のシンボル『筑波山』を歩きました~♪ よしの「もっと早くに来ると思ってました~」 なっちゃん「もう行ってると思ってました~」って会話も。笑 っということで、日本百名山四座目です。 (過去に登ったのは、大菩薩嶺、金峰山。 そしてなっちゃ…
明日まで好日山荘では『春山応援フェア』ということで、 いきなりですが先日の試着の様子をお届けしますね~。笑 では、さっそく素材に和紙が使われているシャツから。 銀座店さんのお客様には「お遍路に」と購入された方がいらっしゃったとか。 これからの…
ずららららら~ 平成から令和にかけての秩父三十四箇所札所巡りでした。 さて、前回の続き。 結願寺の水潜寺へ向かいますよ~。 まだ右足にサポーターをしている身ですので、いつも以上に慎重に歩きます。 札立峠の観音様 迫力ありますね~!! 可愛い案内地…
るんちゃんの登山レポート、 自ら寝坊のことを告白していて笑ってしまった^^ ■眠り姫の登山レポートはこちら⇒☆ 私は私で電車遅延などでスムーズに移動が出来なかったので、 結果、寝坊してくれて良かったのです。笑 っということで、マイペース2人組みの…
2019年4月にスタートしたるんちゃんとの秩父札所巡りも とうとう最後日を迎えましたよ~。 (お花の季節に歩けて嬉しい♡) 秩父札所巡り最後を飾るのは、『水潜寺』 わたしたちは、破風山を経由して向かいました。 では、道中を振り返ってみましょ~♪ 出発は…
昨日、テレビで見たアプリで、 登山部メンバーさんをディズニー風に加工してみました♪ ★登山部メンバー:https://www.kojitusanso.jp/otonajoshi/member/ 『どうした、いきなり?』って、思われました??笑 今日から新規部員の募集がスタートなので、何とな…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、年を跨いでしまいましたが、前回(五ノ峰)の続きです。 文殊峠に天体観測設備があり、こちらで休憩を取りました。 (お手洗いは、スタート地点とコチラだけでした。) なんと、る…
るんちゃんの登山レポートに笑ちゃった~ ふくらはぎのつりそうな急傾斜、枝に掴まらないととてもじゃないが登れない、そんな場所をかおりんに歩かせてしまい終始ドキドキでしたが、秘境感がお気に召したようで、ピークに着いた頃は楽しそうに写真を撮りまく…
「風の時代だからね~」が、 この日の鉄板相槌だったるんかおハイク。 さっそく前回の続きです。 (↑風の時代って何ぞや?って方はネットで^^) 観音様を拝んだあとは、大日様の元へ。 スペースがあまりないので、体勢を変えるのもドギマギ。 ちなみに、降…
天候や、二人のスケジュールが合わなかったりで、 久しぶりの秩父になりました~!! 久しぶりだからでしょうか?? 秩父札所巡りでは 専用の御朱印帳を使用しているのですが、 うっかり違う御朱印帳を持ってきてました・・皆さんお気をつけて。涙 (書き置き…
雨で秩父札所巡りは見送り。涙 そうだ、こんな時こそ雨の日でも楽しめる・・・ ボルダリング~~~\(^o^)/ っということで、るんちゃんと"グラビティリサーチ"へ行ってきました!♪ お家時間ですっかり身体がなまっていたので、全身の筋肉をバランス良く使…
この写真 涼しげで好き^^ 実際は汗ダラダラで、 アンダーウェアも山仕様にしておけば良かったなと・・⤵︎⤵︎ さて、#ちょい旅 レポ続きです♪ 海岸まで降りて、思い思いに過ごす私たち。 ↓覗く人 ↓伸びる人 ↓撮る人 ↓すぐ休む人 個性が出ますね^^ ジリジリ…
エコジツボトルで水分補給◎ さて、美味しいまぐろをいただき 冷房の効いたバスで気持ちよく揺られ到着したのは・・・ 城ケ島です^^♪ 空も海も青くて広くて気持ちいいーーーーっ!!! 白秋碑前というバス停で下車しテクテク。 お目当ては、馬の背洞門やで…
昨日は、京急みさきまぐろきっぷを使って 好日山荘女子ーズと三浦半島へ行ってきました♪ みさきまぐろきっぷ とは・・・ 電車&バス乗車券+まぐろのお食事券+施設利用券がセットになったお得な切符です。 (だから途中で絶対無くしちゃいけない!笑) 興味…
今回の霧ヶ峰ハイクでは、 るんちゃんとお揃いTシャツでした~☆ pic.twitter.com/cE49AtBDSg— 吉野香織 (@yoshinokaori) 2020年8月30日 (⇑動画の0:25あたりからお揃いアピールしてます。笑) シンプル好きには嬉しいワンポイントデザイン^^ 毎日暑いの…
日差しがー・・・ってことで、暑いけれどマスク装着。キラッ☆ 右手に湿原を見ながら道なりに沿って歩くと沢渡に出ました。 車山肩に戻りますよ~。 ランチの営業時間が気になり、 気づくとペースが上がっていました・・。 ヨレヨレ吉野の出来上がり。笑 るんち…
蝶々深山でもたっぷり休憩して、次を目指します。 だんだん葉っぱがワシャワシャしてきました。 (手の位置ヘン!笑) おや?積み重なったような岩が見えますぞ。 あら、こちらが物見岩でしたか~!! ここからの道が、個人的には辛抱強く歩いた印象がありま…
タカネマツムシソウ❁ (写真タイトル『花と鼻』笑) 通りすがりの登山者の方に「その花の名前分かる?」と聞かれ、 さらりと花の名を答えていたるんちゃん。すごーい♡♡ 高原では、夏の花から秋の花にバトンタッチ うす紫色がとても愛らしかったです^^ さて…
車山の山頂にある天空の神社、車山神社。 さて、気になる山頂の景色は・・・ 360度パノラマビュー\(^o^)/ (山を見て見て!!のポーズです。。苦笑) たっぷり展望を楽しみます^^ そうそう!コメントにもいただきましたが、 日除けになるような木が無い…
毎日、暑い暑い暑---い!! っということで、 今月のるんちゃんとのゆるハイクは 涼を求めて霧ヶ峰です♪ (エアコンが頭に浮かんだ人、手をあげて~。笑) 車山肩駐車場から出発しました。 お手洗いがあるので(チップがいるので小銭をお忘れなく) 身支…
神秘的だったなぁ~ さて、前回の続きです。 蔵屋さんをあとにして、ロックガーデンへ向かった私たち。 植林と雑木林 天狗岩 ちょっくら、よじ登る。 火打ち石をカンカンさせてもらったり、 水生昆虫について教わったり、 完全に大人の夏休み状態です^^♪ …
山頂についてのコメントをいただきましたので、 じゃじゃーん。 ちゃんと写真撮ってますぜぃ✌ 他にも写真 いっぱいです^^ .おみくじ引きました。なっちゃんとなみへ〜がお祓いできる山を調べてくれる程、ひどい内容でしたあ、タオル!!頭につ…
こちらの葉、いい香りがしました♡ (なみへ~のレポートによるとクロモジ の様です。私の記憶力・・汗) さて、前回のブログの最後にクイズを出していましたね。 正解は、ムササビでした^^ (コメント欄やSNSに、かおりんって回答もありましたが違いますっ…
昨日は、御岳山へ行ってきましたよ~♪♪ (記念撮影なので、マスクははずしています^^) この日は、川と森の案内人 宮田浩さんにガイドをしていただき、 夏の御岳山を歩いてきました^^ 4年前に一人で歩いた時には 知らなかった事がてんこ盛り! 御岳山の…
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する とういう趣旨の国民の祝日である、山の日。 (今年の山の日は8月10日で、来年は8月9日ですね。) 皆さんは、どんな1日になりましたか? 近場の山へ行かれた方、 山に想いを馳せた方、 それぞれだと思いますが …
残すは食べ物ネタだけなのですが、 最後までお付き合い頂けますと嬉しいです♡ ↑るんちゃん、背筋ピンッ!☆ さて、前回の続きです。 小仏城山では、霧の中のんびり過ごしまして・・笑 高尾山頂に戻り、薬王院を経由してケーブルカー乗り場へ。 ↑高尾山に来る…
水分をたっぷり含んだ空気を吸い込んで、 霞がかった幻想的な道を歩く。 太陽の光を浴びながら、 晴れやかな気分で歩くのも好きですが、 この天候だからこそ見られる景色もあるんですよね♪ 雨露に濡れた植物は生き生きとし、 雫の衣装を纏った虫はキラキラし…
今月は秩父札所32番を参拝する予定でしたが 天候等色々考慮した結果 延期にしまして、 今回はぷらっと高尾山へ行ってきましたー!♪ 私たちのお目当ては・・・ 城山名物のメガ盛りかき氷♡ っということで、今回は高尾山から少し先の 小仏城山まで歩きましたよ…
るんちゃんとのゆるハイク ブログが、 昨日のメルマガで取り上げられていたそうで♡ (なっちゃん、教えてくれて ありがとー!!) このご時世、お出掛けするのも お出掛け先を選ぶのも なかなか難しいとは思いますが、 上手にリフレッシュしたいものですね~…