吉野香織プロフィール


大阪府出身。
神戸女学院大学ミスキャンパスを受賞。
受賞後、CM出演、タレント、女優活動を開始。
2007年からは、エコメッセンジャーユニット「dekirukoto.net」リーダーとしても活動、
2012年より、好日山荘のCMや、登山番組「山のぼり☆大好き」に出演。

おとな女子登山部広報担当として、登山初心者の女性目線で登山の魅力や、
安全、安心な登山情報を皆さんにお伝えしていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

» 「吉野香織のブログ」はこちら♥

夏の実技講座で山小屋泊<苗場山><乗鞍岳>

もう申し込まれました!?

おとな女子登山部、夏の実技講座は『苗場山』『乗鞍岳』をご案内⛰

 

2025年8月2日(土)〜3日(日)苗場山

苗場山登頂と山小屋に泊まって高層湿原を楽しむ♪

山頂付近の高層湿原、草原、池塘群が点在する美しい景色と、様々な高山植物の群生を楽しめる苗場山

山小屋泊なので、静寂の絶景をより深く堪能できますよ♡♡

(詳細・お申し込み)

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2946

 

⋈ ・・・・・・・・・・・・✶・・・・・・・・・・・・ ⋈ ・・✶・・⋈ ・・・・・・・・・・・・✶・・・・・・・・・・・・ ⋈ 

2025年8月2日(土)〜3日(日)乗鞍岳(※キャンセル待ち)

2025年9月3日(水)〜4日(木)乗鞍岳

百名山乗鞍岳で星空観察とご来光登山を楽しむ♪

乗鞍エコーライン線、または乗鞍スカイライン線を利用するので、

体力に自信が無い方でも憧れの3,000m 級の山頂に比較的楽に登頂することが可能!

初日は「星空観察」登頂日は「ご来光登山」にご案内^^

(詳細・お申し込み)

https://www.kojitusanso.jp/school/practical/detail/?p=2944

 

過去の乗鞍岳の実技講座の様子はこちらから

昨年は、母と二人で行きました^^

 

生命力に満ち溢れた夏の濃い緑

抜けるような青空に息をのむような満点の星空

夏山でしか感じることのできない非日常を、一緒に堪能しましょ~⤴✨

利尻島・礼文島ハイキングへ行ってきました♪③

礼文島最北端の地、スコトン岬\(^o^)/

晴れた日には樺太(サハリン)が見えるのだとか。見たかった~

 

楽しみにしていた桃岩展望台も行ってきました♪

 

花の浮島と言われるだけあって、多くの花々を見ることが出来ましたよ♡

 

お花に囲まれた道は、メルヘンで可愛いかったです^^

 

眺望は残念でしたが、気分が明るくなる楽しいハイキングコースでした♪

ずっと憧れていた礼文島に行けて嬉しかった~

 

帰りは、天候によるフライトキャンセルで利尻空港大騒ぎ!

予定を変更してフェリーで稚内まで移動して延泊しました。

 

ティフォン着用で、飛沫もへっちゃらさ~

 

ただ泊るだけでは惜しいので、弾丸観光もしました。

稚内は良いお天気で(礼文島でこの青空を見たかった!笑)、

利尻富士が綺麗に見えていました。笑

おしまい

利尻島・礼文島ハイキングへ行ってきました♪②

好日山荘が環境省と
『国立公園オフィシャルパートナーシップ』を
締結しているってご存じでしたか?

 

今回のハイキング旅の利尻島・礼文島の一部も、利尻礼文サロベツ国立公園に含まれているんですよ^^

(礼文島へ向かうフェリーから見えた利尻富士)

 

全国の国立公園、行ってみたいです♪

 

さて、前回の続きです。

姫沼に続いて、オタトマリ沼も1周約20分を歩いてきました。

↑謎のポーズ

 

これはこれで幻想的な雰囲気の中を歩けたということで。

 

仙法志御崎海岸

むかし、鯨業が盛んだったとか。

 

景観は心の目で・・・

こちらで手づくり昆布商品を沢山購入しました。楽しみ方色々です^^

 

■2日目、礼文島

利尻島からフェリーで礼文島へ。約40分ほどで到着しました。

移動疲れを考えて、フェリーは指定席を予約しました。

 

人気の観光スポット、澄海岬へ

澄んだ海が素敵でした^^

 

江戸屋山道も歩きましたよ。

風が強く吹いているので、あご紐やクリップなどで帽子が飛ばない工夫を!

 

道沿いにはお花が沢山咲いていました^^

母による「あの花撮って、この花撮って」の撮って攻撃がすごかった~。笑

まだまだ続きま~す。

利尻島・礼文島ハイキングへ行ってきました♪①

先日、利尻島・礼文島へ行ってきました!

(涼しかった~♡)

 

本州では2000m級の高山でしか見られない貴重な高山植物が、

海抜0Mから見られるのでお花好きの方が沢山観光にいらしてました。

わたしも植物の写真を撮ってきましたよ~!

 

よろしければ観光写真と一緒にご覧ください^^

 

■利尻島

新千歳空港~利尻空港の直行便で行ってきました(※6月~9月だけの夏季季節運航)

 

最初に訪れたのは、富士野園地。

・・・あいにくのお天気です。

 

展望台から見えたポンモシリ島(アイヌ語で「小さい島」を意味するそうです)

 

可憐なお花たちも

 

ウルシ対策で、長袖長ズボン&手袋をオススメします。

ウルシの成分であるウルシオールは、蒸気として気道に入りアレルギー反応を引き起こすこともあるそうなので、植物に顔を近づけ過ぎないよう注意する必要もあるそうです。

 

姫沼へも行ってきました。

周囲約800mの神秘的な人工沼。

湖面に映る「逆さ利尻富士」が美しいらしいですが、利尻山のお姿見えず。涙

 

ネイチャーガイドさんの案内を聞きながらの、のんびり1周歩いてきました。

 

姫沼にいる時、このハイキング旅行で唯一晴れてくれた瞬間かも?苦笑

利尻島の天気は変わりやすいと聞いていたので、気温や天候の変化に対応できる服装を準備していきました。

↑今回の旅行は、母と^^

 

まだハイキングスポットの写真があるので、続きます。

橋が好きって言ってたら、ガイドさんが撮ってくださいました///

2025年 富士登山をされる全ての方へ

今年もこの季節がやってきた~~~~!

吉田ルートは明日7/1から、静岡側も7/10から開山されますね^^

 

山梨・静岡両県とも5合目以上は1人4000円の入山料が発生したり、

富士登山オフィシャルサイトには”2025年に富士登山のルールが大きく変わります。”の一文が。

 

事前にサイト上で安全対策を確認して、今年の富士山も楽しみましょうね^^

(本日のブログタイトルはオフィシャルサイトから拝借)

 

好日山荘にも専用サイトがあります!

正しい知識と装備で楽しい富士登山の想い出にするために、好日山荘が全力でサポート!

こちらも是非チェックしてください^^

https://www.kojitusanso.jp/fujisan/

 

昨年のなっちゃんとの富士登山の様子もご覧くださいね~♡

yoshinokaorinoyamanikki.hatenablog.com

夏こそメリノ♪

SNSで「紫をよく着てる印象」とコメントいただきました吉野です。

お気に入りのこちらのメリノウールのTシャツ、よく着てますもんね!笑

❤調温機能
❤吸湿性・放湿性
❤防臭性
❤UVカット効果

と、夏でも快適に過ごせる高機能素材『メリノウール』

何より肌さわりが良くてチクチクしないとこともお気に入りです。

 

お楽しみハイキングが控えているので、

新しいメリウノウールのTシャツ購入しようかなぁ♪

 

gsmall.jp

 

何色にしようかなぁ~♡

悩むなぁ~♡♡

【6/29(日)】田植え体験イベント@兵庫県三木市

みんな、お米は好きか~~~~い!?

 

あの時もこの時も私の手にはおにぎりが。

そう、行動食におにぎりが欠かない吉野です。

 

そんな、おにぎり大好き吉野からのお知らせです♪

 

好日山荘⛰️×兵庫県のお米農家さま🌾
『田植え体験イベント』

https://www.kojitusanso.jp/premium/tour/2505riceplanting.php

登山は『最強の健康の処方箋』とも言われ、
登山やウォーキングで身体を動かすことは、健康な心身を作る第一歩です。

好日山荘では、新たに身体の内側にも着目し、
明日への一歩を踏み出すことが出来る、
健康な身体づくりをおこないたいと考えています。
普段の食事に限らず、登山やアウトドアといったシーンでも
安心安全な食の提案を行っていくために、
好日山荘がオーナーとなっている兵庫県の田んぼを舞台に、
米農家さんとコラボレーションして田植え体験イベントを開催いたします。

 

お申込みはこちら⇒(

リンク先をご覧いただきますと分かりますが、

プレミアムメンバーズの方はお得にご参加いただけます❤

 

おとなになってからドロに触れたり

自然と夢中に向き合う機会って中々ないから、

わたしも関西に住んでいたら参加したかったぁぁぁぁぁ

 

是非、関東でも開催お願いします!笑

 

わたしたちの食事の中心にあるお米

毎日口にするものだから今より少し意識を向けたり、

より健康な日々を送るきっかけにしてくださいな^^

 

(おまけ)お米を炊くとき、少しだけ雪塩を入れるのにハマっております~